施工実績
-
- 外壁塗装、屋根葺き替え、樋架け替え、板金工事、軒天増し、波板張り替え、外装全てリフォームしました。
- 倉敷市 F様邸 外装全てのリフォームです。<div>大工工事:軒天井が剥がれてたので、ケイカル板を全部増し張りしました。</div><div><br></div><div>塗装工事:関西ペイント アレスダイナミックTOP(ラジカル制御性)で塗り替えしました。</div><div>高耐候性があるので次の塗り替えサイクルが延びます。</div><div><br></div><div>屋根工事:ROOGA鉄平</div><div>30年相当の超促進耐候性試験を実施して色差が目立たない事を確認してます。</div><div>陶器平板瓦の約1/2の軽さで地震時の建物の揺れを軽減。衝撃にも強いです。</div><div><br></div><div>板金工事:樋の割れ、変形があったので、軒樋、竪樋を架け替えました。</div><div>小庇も傷んでたので全て新しく取替え、玄関庇は板金で包み込み、波板張り替えも施工しました。</div><div><br></div><div>これで当分の間は外装は大丈夫です!</div><div><br></div><div>倉敷建装は外壁塗装、屋根塗装専門店ですが外装全て対応可能です。</div><div>他にもお家の事なら大抵の事なら対応出来るのでご相談ください。</div><div><br></div>
-
- 外壁、屋根を無機塗料:シーリングはオートンイクシードで高耐久プランでお洒落な外壁に!
- 倉敷市K様邸 <div>外壁:関西ペイント アレスダイナミックMUKI<div>屋根:関西ペイント アレスダイナミックルールMUKI</div><div>シーリング:オートンイクシード</div><div>超高耐候性になります。</div><div><br></div><div>施工前の一色とはガラリと変わりお洒落な外壁となりました!</div><div>通常の一色、二色とは違い通常の三倍は手間は掛かりましたが、良い仕上がりになりました!</div></div>
-
- 倉敷市 コーポ外壁塗装を行いました。
- 倉敷市 コーポ Hオーナー様さまよりご依頼をいただきました。<div><br></div><div>長い事、修繕工事をしてないとの事で、次の工事の期間を最大限に延ばしたいとのご要望でしたので</div><div>無機塗料をご提案させていただきました。</div><div><br></div><div>使用塗料 </div><div>関西ペイント</div><div>下塗り: アレスダイナミックフィラー</div><div>中塗り:アレスダイナミックMUKI中塗</div><div>上塗り:アレスダイナミックMUKI</div><div>超高耐候性になります。</div><div><br></div><div>次回の塗り替えは20年後で大丈夫かと思います。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div>
ブログ
-
- 黒い外壁の家のメリットは?黒い外壁にする時に使用する塗料もご紹介!
- <div>家の外壁は、色によって与える印象が大きく変わります。</div><div>シックな印象にしたくて黒い外壁を考えている、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。</div><div><br></div><div>そこで今回は、外壁を黒にするメリットと、どのような外壁材が向いているのかを紹介します。</div><div><br></div><h2>□黒い外壁の家にするメリット</h2><div><br></div><div>黒い外壁は、おしゃれで高級感がある印象を与えます。</div><div>黒を使うと重厚感のある仕上がりになるので、他の色との差別化がしやすいです。</div><div><br></div><div>また、黒は「無彩色」です。</div><div>無彩色とは、色が持つ要素である色彩、明度、飽和度のうち、明度だけで表現される色を指します。</div><div>黒、白、グレーが代表的な色です。</div><div><br></div><div>無彩色は色味がないため、他の色との相性が良いです。</div><div>赤や青など、色合わせが難しい色を使いたい時は、黒とのツートンにすると良いでしょう。</div><div><br></div><h2>□黒い外壁にする時に使用できるおすすめの外壁材</h2><div><br></div><div>黒い外壁にする時は、外壁材選びを重視しましょう。</div><div>どのような素材を選ぶかで雰囲気が変わります。</div><div><br></div><h3>*ガルバリウム鋼板を使う</h3><div><br></div><div>黒い外壁で一番使われるのが、ガルバリウム鋼板です。</div><div>金属製の外壁材で、黒の持つモダンな印象との相性が良いです。</div><div>また、コストパフォーマンスもいいため、まずはガルバリウム鋼板を検討してみましょう。</div><div><br></div><div>ただし、金属製のため、夏場は表面の温度が高くなる点には注意が必要です。</div><div><br></div><h3>*サイディングを使う</h3><div><br></div><div>サイディングは、セメントを原料にした外壁材です。</div><div>色や形の種類が豊富なので、外壁に個性を出したい人にはぴったりです。</div><div><br></div><div>木目調やタイル調、コンクリート調のものなど、様々なデザインがあります。</div><div>黒とデザインのツートンにすると、より個性的な外壁が仕上がるでしょう。</div><div><br></div><h3>*木材を使う</h3><div><br></div><div>木材で黒い外壁にする場合は、焼き杉を使います。</div><div>杉の表面を焼いて炭化させると焼き杉になります。</div><div><br></div><div>焼き杉にすると、外壁を黒く出来るだけでなく、耐久性が大幅に上がります。</div><div>また、炭化させているため腐りにくく、普通の木材を使うより長持ちします。</div><div><br></div><div>そして、自然の風合いが残る外壁になるため、上記で紹介した2つの方法よりも優しい印象の黒になるでしょう。</div><div><br></div><div>今回は外壁材を用いて外壁を黒くする方法を紹介しましたが、現在黒い外壁ではないお宅でも、塗装で黒い外壁を実現できます。</div><div>当社のような塗装の専門会社に一度ご相談ください。</div><div><br></div><h2>□まとめ</h2><div><br></div><div>黒い外壁は、おしゃれで個性的な印象になります。</div><div>また、外壁材に何を選ぶかで印象だけでなく、耐久性といった部分にも違いがでます。</div><div><br></div><div>ご自身が求める黒い外壁をより具体化し、外壁材をどうするか、ツートンにするか、などを決めていきましょう。</div>
-
- 屋根塗装でシリコン塗料を使用するメリットやデメリットなどをご紹介!
- <div>屋根の耐久性や断熱性を保つために、屋根塗装は欠かせません。</div><div>そんな重要な屋根塗装ですが、何を重視して、どのような塗料で塗装したら良いのでしょうか。</div><div><br></div><div>今回は、屋根塗装の重視ポイントと、屋根塗装におすすめなシリコン塗料について紹介します。</div><div><br></div><h2>□屋根塗装で重視したいポイント</h2><div><br></div><div>屋根塗装で一番重要なのが、耐久性です。</div><div>屋根は家の中で一番雨風や紫外線の影響を受けており、すぐに劣化します。</div><div>そのため、耐用年数が10年を超える塗料がおすすめです。</div><div><br></div><div>また、屋根の表面温度は室内の気温にも影響します。</div><div>快適な生活を送るためにも、遮熱性や断熱性も重視しましょう。</div><div><br></div><div>さらに、汚れの付きにくさもチェックすることをおすすめします。</div><div>屋根は目視で汚れを確認するのが難しいです。</div><div>そのため、メンテナンスが少なくて済む塗料を選ぶと良いでしょう。</div><div><br></div><h2>□シリコン塗料の特徴</h2><div><br></div><div>上記のポイントを踏まえて、屋根塗装におすすめなのはシリコン塗料です。</div><div>では、シリコン塗料とはどのような塗料なのでしょうか。</div><div><br></div><h3>*シリコン塗料のメリット</h3><div><br></div><div>まず一番のメリットとして挙げられるのが、高い耐久性です。</div><div>600度以上でも耐えられる耐熱性に加え、耐水性と耐候性も高いです。</div><div><br></div><div>そして、汚れが付きにくいという特徴もあります。</div><div>シリコン塗料にはセラミックが配合されています。</div><div>そのため、汚れが付きにくく、メンテナンスのコストを削減できます。</div><div><br></div><div>さらに、商品ラインナップが豊富です。</div><div>色や価格、性能などが豊富です。</div><div>そのため、ご自身が求める性能が兼ね備えられていて、かつ予算内に収まるシリコン塗料を見つけられるでしょう。</div><div><br></div><h3>*シリコン塗料のデメリット</h3><div><br></div><div>シリコン塗料は、アクリル塗料やウレタン塗料と比べると価格が高く、フッ素塗料と比べると耐用年数が短いです。</div><div><br></div><div>しかし、アクリル塗料やウレタン塗料は価格が低い代わりに耐用年数が短く、フッ素塗料は耐用年数が長い代わりに価格が高いです。</div><div>10年以内での退去が決まっている場合には、アクリル塗料やウレタン塗料を選ぶと良いでしょう。</div><div>また、とにかくメンテナンスの頻度を下げたい、という方にはフッ素塗料がおすすめです。</div><div><br></div><div>さらに、ひび割れが発生しやすいです。</div><div>シリコン塗料は、他の塗料と比較して乾燥後に塗膜が硬くなります。</div><div>塗膜が硬くなると、ひび割れが発生しやすくなります。</div><div>特に、大通りに面している家は振動が多いため、シリコン塗料は不向きです。</div><div><br></div><h2>□まとめ</h2><div><br></div><div>屋根塗装は、屋根の耐久性や断熱性を保ち、向上させるために必要です。</div><div>屋根塗装に使う塗料でお悩みの方は、シリコン塗料を検討してみてください。</div><div><br></div><div>コストパフォーマンスがよく、商品ラインナップも豊富なため、希望に沿った塗料が見つかるかもしれません。</div>
-
- 外壁を濃い色にするデメリットとは?外壁塗装の色選びにおける注意点もご紹介!
- <div>濃い色の外壁の住宅はあまり見ませんよね。</div><div>外壁には、濃い色よりも淡い色を選ぶ方が多いです。</div><div>では、なぜ濃い色は不人気なのでしょうか。</div><div><br></div><div>今回は、外壁を濃い色にするデメリットと外壁塗装の色を選ぶ時の注意点をご紹介します。</div><div>塗装の色は1度塗ってしまうとすぐには変えられないので、後悔しないようにしましょう。</div><div><br></div><h2>□外壁を濃い色にするデメリット</h2><div><br></div><div>外壁に濃い色を選ぶデメリットは4つあります。</div><div><br></div><div>1つ目は、色あせがしやすいことです。</div><div>明るくて濃い色ほど、色あせしやすく、目立ちやすいです。</div><div>特に赤や緑、黄色などは色あせ感がはっきりとわかります。</div><div><br></div><div>外壁の色あせを起こしたくないときには、青や白などの紫外線を反射する色を選びましょう。</div><div><br></div><div>2つ目は、劣化が目立ちやすいことです。</div><div>劣化のサインとして、チョーキング現象があります。</div><div>チョーキング現象とは、外壁を触った時に白い粉が付く現象のことです。</div><div><br></div><div>濃い色の外壁の場合は、白いチョーキング現象が目立ってしまいます。</div><div><br></div><div>3つ目は、汚れが目立つことです。</div><div>汚れは、ベージュやグレーなどの薄い色をしています。</div><div>外壁を濃い色を選んでしまうと、汚れの色と真逆になってしまうため、汚れが目立ってしまうのです。</div><div><br></div><div>5つ目は、飽きやすいことです。</div><div>原色に近い濃い色の外壁は、すぐ飽きてしまいます。</div><div>外壁の塗り替えは、10年が目安といわれています。</div><div><br></div><div>長期的に考えて、外壁の色を選びましょう。</div><div><br></div><h2>□外壁塗装の色選びの注意点</h2><div><br></div><div>外壁の色を選ぶ時は、3つのことに注意しましょう。</div><div><br></div><h3>*実際に家を見てみる</h3><div><br></div><div>色は、面積が広くなるとより明るく見える傾向にあります。</div><div>そのため、カタログで見る色と実際の色では印象が異なるでしょう。</div><div>色選びに失敗しないためにも、実際にその色が塗られている家を見てみることをおすすめします。</div><div><br></div><h3>*景観に合う色を選ぶ</h3><div><br></div><div>景観に合う色を選ばないと、自分の家だけが悪目立ちしてしまいます。</div><div>色を選ぶ時は、原色を避け、周囲と調和する色を選ぶのがおすすめです。</div><div><br></div><h3>*汚れが目立たない色を選ぶ</h3><div><br></div><div>汚れを目立たせないために、汚れを隠せる色を選びましょう。</div><div>おすすめの色は、グレー、ベージュ、アイボリー、クリーム、薄茶色の5つです。</div><div>淡い色を選ぶと汚れが目立ちません。</div><div><br></div><h2>□まとめ</h2><div><br></div><div>外壁を濃い色にすると、色あせや汚れが目立ったり、すぐに色に飽きてしまったりするデメリットがあります。</div><div><br></div><div>外壁塗装の色を選ぶ時には、汚れが目立たない色を選んだり、実際にしたい色の家を見て理想の色かどうかを確かめたりしましょう。</div><div>また、景観に合う外壁の色にすることも大切です。</div>
外壁塗装の費用が高いとお困りの方に!倉敷建装なら、同じ施工内容で安さに自信アリ!

倉敷建装は倉敷市を中心に地域に根差した業者として、安心の屋根塗装や外壁塗装をご提供しておりますので、ぜひお任せください。
地域密着型なので迅速な対応ができ、ご相談の段階から塗装工事、アフターフォローに至るまできめ細やかな対応をさせていただきます。
完全自社施工で下請け業者などを利用することがございません。
そのため、中間マージンなどが発生せず、より低コストでより高品質な工事が可能です。
外壁塗装と屋根塗装の同時施工で足場の設置費用を共通化でき、費用を抑えて統一感の取れた外観に仕上げられるのも強みです。
高い技術を持つ経験豊富な自社の職人が、一つひとつの工程を責任持って丁寧に施工いたしますので安心してお任せいただけます。
仕上がりの美しさはもちろん、塗料が持つ性能を最大限に引き出し、耐久性の高い屋根塗装や外壁塗装を実現します。
老朽化した家を蘇らせたい、雨漏りを防いで家の寿命を維持したい方もどうぞご相談ください。
地域密着型なので迅速な対応ができ、ご相談の段階から塗装工事、アフターフォローに至るまできめ細やかな対応をさせていただきます。
完全自社施工で下請け業者などを利用することがございません。
そのため、中間マージンなどが発生せず、より低コストでより高品質な工事が可能です。
外壁塗装と屋根塗装の同時施工で足場の設置費用を共通化でき、費用を抑えて統一感の取れた外観に仕上げられるのも強みです。
高い技術を持つ経験豊富な自社の職人が、一つひとつの工程を責任持って丁寧に施工いたしますので安心してお任せいただけます。
仕上がりの美しさはもちろん、塗料が持つ性能を最大限に引き出し、耐久性の高い屋根塗装や外壁塗装を実現します。
老朽化した家を蘇らせたい、雨漏りを防いで家の寿命を維持したい方もどうぞご相談ください。

- POINT01前回の塗装から10年以上経っている
-
塗料には防水作用や防汚作用、防カビ作用など屋根材や外壁材を守り、ひいては建物を守る機能があります。
ですが、常に風雨や紫外線にさらされていることもあり、年数が経つと次第に劣化が進みます。
それぞれの塗料にも耐用年数が設定されており、塗料の種類により5年から10年程度、最新の塗料で15年ほどです。
そのため、前回の塗装から10年程度を目安に一度、外壁診断や屋根診断を受け、傷みの度合いを確認されるのがおすすめです。

- POINT02外壁の色が剥げてきた・あせてきた
-
塗装が剥げてきた、色があせてきた場合、塗料が外壁材や建物を守る機能が薄れているサインです。
見た目が悪いだけでなく、色があせるということは塗料が持つ防水作用や防汚作用も機能していない状態です。
外観は気にしないと放置されてしまうと、雨水が染み込むおそれがあり、雨漏りのリスクが生じます。
外壁から雨水が浸入すると内壁や柱などをジワジワと浸食し、柱の腐食やカビや錆の発生、シロアリ被害などの原因にもなりますので、定期的な塗装がおすすめです。

- POINT03壁を触ると白い粉がついてしまう
-
外壁を手でこすった際に、チョークのような白い粉がついた場合も外壁塗装のタイミングです。
塗料が劣化すると粉状になって表面に噴き出してきます。
白く粉がふくチョーキング現象は塗料が外壁を保護する機能を果たしていない状態ですので、早めの外壁塗装がおすすめです。
無料で外壁診断に伺えますので、気になる点があれば、お気軽にお問い合わせください。

- POINT04外壁がひび割れしてきている
-
外壁塗装の表面にひび割れが生じている場合、ひびから雨水が浸入し、雨漏りのリスクを高めます。
幅が0.3mm以下であればそこまで焦る必要はありませんが、ひびが大きく、複数箇所あるほど劣化が進んでいる状態なので、早めの外壁塗装がおすすめです。
外壁塗装や屋根塗装は見た目の美しさを保つだけのものではございません。
外壁材や屋根材を保護して耐久性を維持し、住宅そのものの寿命を維持することにつながりますので、定期的な外壁塗装や屋根塗装が必要です。
倉敷建装が選ばれる理由
話しやすいから分かりやすい!

初めての外壁塗装や屋根塗装、初めての業者では相談しにくく、思ったように希望や予算を伝えられない方も少なくありません。
弊社のスタッフは倉敷市に密着し、地元のことにも詳しい者ばかりですので、同じ地域に暮らす者として親しみやすく、気軽に相談していただけます。
初めての外壁塗装や屋根塗装でもご不安にならないよう、塗料の性質や機能、耐用年数などについてわかりやすく丁寧にご案内しておりますので、どうぞ安心してご相談ください。
外壁塗装や屋根塗装の目的や必要性、各塗料のメリットやデメリット、耐用年数・プラン内容についても丁寧にご説明いたしますので、気になることがあれば、お気軽にご質問ください。
キレイが長持ち!安心の“手塗り3回塗り”

美しい艶と深みを出し、塗料が外壁や屋根を守る働きを最大限に引き出すために、3回塗りを徹底しております。
下塗りとして塗料を密着させる作用があるシーラーを塗り、中塗り、上塗りでご希望の色を塗り、塗料の機能を発揮させます。
お客様の中には本当に3回塗ったのかご心配になる方もいらっしゃるかもしれません。
信頼の証として、3回塗りを行っている施工中の写真を施工後にお渡ししておりますので、どうぞ安心してお任せください。
シーラーと中塗り塗料は色が異なり、中塗り、上塗り塗料も乾燥した状態と塗ったばかりの状態では見た目に違いが出ます。
そのため、しっかり乾燥させてから次を塗る際に写真を撮影することで、3回塗りをしたことをお伝えできます。
一級塗装技能士が施工するから安心!

塗装のエキスパートとして認定された国家資格者である一級塗装技能士が施工いたしますので、安心してお任せいただけます。
塗料の知識や塗装の技術が高いのはもちろん、実績に基づく蓄積されたノウハウがあるのが強みです。
一級塗装技能士の認定を受けるには単に知識を身につけるだけでなく、経験に基づく実技も備わっていなくてはなりません。
プロによる安心で高品質な塗装ができますので、お住まいの美しさを蘇らせるのはもちろん、塗装の耐久性を高め、お住まいを保護する機能をしっかりと与えることができます。
倉敷市でお住まいの寿命を維持、向上させるためにも、ぜひ弊社の外壁塗装と屋根塗装をお役立てください。
外壁・屋根塗装でお困りやお悩みの方!
対応エリアであれば無料でお見積りいたします!
対応エリアであれば無料でお見積りいたします!
対応エリア
岡山市・倉敷市・浅口市・
玉野市・総社市
玉野市・総社市
を中心に岡山県南部でご依頼を受け付けております。
- TEL090-4658-3029
- 【受付時間】8:30~20:00
【定休日】日曜日
お知らせ
新着情報
新着情報
- 2023年09月11日 17:28:00
- 塗料の艶で悩まれてる方へ
- 2023年04月15日 13:10:26
- 飛び込み営業(訪問販売)
- 2023年02月19日 22:56:50
- 固定電話について
- 2023年01月02日 19:37:56
- 新年明けましておめでとうございます。
- 2022年12月25日 18:42:36
- 年末年始休業のお知らせ