雨漏りは、放置すると家が傷んでしまうだけでなく、二次災害を引き起こす可能性も。
突然の雨漏りで慌ててしまう方も多いのではないでしょうか。
この記事では、雨漏りが発生した場合に、すぐにできる応急処置の方法を解説します。
業者を呼ぶ前にできる対策を学ぶことで、冷静に状況に対応し、被害を最小限に抑えましょう。
□屋根雨漏りの応急処置を解説
雨漏りが発生した場合、まず落ち着いて状況を把握することが重要です。
焦って行動すると、かえって危険な場合があります。
安全を確保した上で、以下の応急処置を試してみてください。
1:ビニールシートで雨漏り箇所を覆う
ビニールシートは、雨漏りの応急処置として最も一般的な方法です。
雨水が侵入している部分をビニールシートで覆うことで、雨の侵入を防ぎます。
ビニールシートを固定する際は、風で飛ばされないよう、しっかりと固定しましょう。
重石などを置くことで、より安全に固定できます。
2:防水テープで隙間を塞ぐ
雨漏りの原因箇所が特定できる場合は、防水テープで隙間を塞ぐことも有効です。
防水テープを貼る際は、事前に補修箇所の洗浄を行い、油分などを除去しましょう。
テープは、雨水の流れに逆らって、下側から上側に向かって貼るようにしてください。
3:バケツなどで雨水を貯める
室内に雨水が侵入してきた場合は、床に染み込まないように、バケツなどに貯めましょう。
バケツを置く際は、水が飛び跳ねないように、タオルなどを敷くことがおすすめです。
大きなビニールシートなどを敷くことで、床をより広範囲に守ることができます。
□雨漏りしやすい場所とその原因
雨漏りは、屋根、ベランダ、窓、壁など、様々な場所から発生する可能性があります。
それぞれの場所における雨漏りの原因を理解することで、雨漏りの原因特定がしやすくなります。
1:屋根
屋根は、雨風の影響を最も受けやすく、雨漏りが発生しやすい場所です。
瓦やスレートの劣化、ヒビ割れなどが原因で雨漏りが発生することがあります。
特に、台風や豪雨などの強い雨風が降った後に雨漏りが発生することがあります。
2:ベランダ
ベランダは、防水シートの劣化や経年劣化が原因で雨漏りが発生することがあります。
また、排水口が詰まっている場合も、雨水が流れずに雨漏りの原因となることがあります。
3:窓
窓は、窓ガラスと窓枠の隙間から雨水が侵入し、雨漏りが発生することがあります。
窓ガラスと窓枠のサイズが合っていない場合や、シーリング材が劣化している場合などが原因として考えられます。
4:壁
壁は、外壁塗装の剥がれやシーリング材の劣化、施工不良などが原因で雨漏りが発生することがあります。
強い雨が吹き付けると、ヒビ割れ部分から雨水が侵入し、雨漏りが発生します。
□まとめ
雨漏りは、放置すると深刻な被害に繋がるため、早期に対処することが重要です。
この記事では、雨漏りの応急処置方法と、雨漏りしやすい場所とその原因について解説しました。
雨漏りが発生した場合、落ち着いて状況を把握し、適切な応急処置を行いましょう。
それでも改善が見られない場合は、専門業者に相談することをおすすめします。