雨漏りの対応はどうすれば?雨漏りが発生しやすい場所も紹介!

雨漏り、それは住む人の心を不安にさせる厄介なトラブルです。
「どこから漏れているのかわからない」「どうすればいいのかわからない」と、頭を抱えている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、雨漏りの原因から対策、そして応急処置まで、わかりやすく解説していきます。

□雨漏りしやすい場所はどこ?

雨漏りは、家の中の様々な場所から発生する可能性があります。
しかし、特に雨漏りが起こりやすい場所は、次の4つです。
1:屋根
屋根は、雨風を直接受ける部分なので、雨漏りの原因となる箇所が多く存在します。
瓦やスレートの割れ、劣化、棟板金の腐食、雨どい詰まりなどが挙げられます。
屋根の雨漏りは、天井や壁にシミや水滴が発生したり、ひどい場合は天井が崩落する危険性も伴います。
2:ベランダ
ベランダは、防水シートの劣化や排水口の詰まりなどが原因で雨漏りが起こりやすい場所です。
また、ベランダの床や壁にヒビが入っている場合も、雨水が侵入しやすくなり、雨漏りの原因となります。
3:窓
窓は、窓枠やサッシの劣化、シーリング材の劣化などが原因で雨漏りが起こりやすい場所です。
窓ガラスと窓枠の間に隙間がある場合や、シーリング材が劣化して硬化している場合も、雨水が侵入しやすくなります。
4:壁
外壁の塗装が剥がれたり、シーリング材が劣化したりすることで、雨水が壁内部に侵入しやすくなります。
また、外壁にヒビが入っている場合も、雨漏りの原因となります。

□雨漏りに対して室内でできる対応方法

1:狭い範囲の雨漏りには雑巾を入れたバケツ
天井の狭い範囲からポタポタと水滴が落ちてくる場合は、雑巾を入れたバケツで水滴を受ける方法が有効です。
2:広範囲の雨漏りにはビニール袋の「ろうと」
広い範囲で雨漏りしている場合は、ビニール袋で作った「ろうと」でバケツの中に水滴を誘導しましょう。
ビニール袋を天井に固定する際は、養生テープを使用すると、壁や天井に跡が残りにくいです。
3:壁や窓枠から染み出す水滴には雑巾
壁や窓枠から水滴が染み出している場合は、雑巾を当てて水滴を吸い取りましょう。
吸水シートがあれば、雑巾よりも効率的に水滴を吸収できます。
4:家具や家電の一時保護にはレジャーシート
大切な家具や家電が雨漏りの影響を受ける可能性がある場合は、レジャーシートやビニール袋で覆って保護しましょう。
特に、家電周辺で雨漏りが発生している場合は、漏電の危険性があるので、電源プラグを抜いて、水に濡れない場所に移動させてください。
5:天井裏にはバケツと吸水シート
天井裏にアクセスできる場合は、バケツや吸水シートを設置して、雨水をキャッチしましょう。
ただし、天井裏に登る際は、安全に十分注意してください。

□まとめ

雨漏りは、放置すると深刻な被害につながる可能性があります。
雨漏りを見つけたら、まずは原因を特定し、適切な対策を行うことが大切です。
応急処置は、被害を最小限に食い止めるための手段として有効ですが、根本的な解決には至りません。
専門業者に相談し、適切な修理や補修を行うようにしましょう。
090-4658-3029
お問い合わせ
公式ライン
公式インスタグラム
090-4658-3029
お問い合わせ
公式ライン
公式インスタグラム