天井クロスに膨らみが生じるのはなぜ?原因と自分でできる対策をご紹介!

なんとなく天井を目にした際、クロスの膨らみが気になったことはありませんか。
クロスは膨らんでいたからといって、実害を及ぼすわけではないのでそのまま放置している方もいらっしゃるでしょう。
しかし、クロスの膨らみは放置しておくと後々の補修が大変になります。
本記事では、クロスが膨らんでしまう原因を解説しますので、ぜひご覧ください。

□天井のクロスの膨らみが生じる原因とは?

天井のクロスに膨らみが生じていても、日常生活に支障は出ないからといってそのままにしている方は意外と多くいらっしゃいます。
そもそも、なぜクロスに膨らみが生じてしまうのか、理由は湿気によるクロスの接着剤の剥がれです。
日本は季節ごとに雨量の変化はありますが、オールシーズン雨が降る気候のため窓辺付近の天井のクロスは雨水による湿気が浸透してしまいます。
さらに、雨水以外にもキッチンや浴室からの湯気によって発生する湿気が、クロスの膨らみの原因となっています。
クロスの膨らみは確かに放置していても困りませんが、後々の補修で大きな手間がかかる可能性が高いです。
大掛かりな補修になってしまった場合は、手間だけでなく時間も費用もかかってしまいますので、見つけた時点での早めの対処が賢明です。

□クロスの膨らみって自分で補修できる?

ちょっとしたクロスの膨らみであれば、自分で対処することも可能です。
自分でクロスの膨らみを解消する方法は、以下の2つです。

*補修用注射器を利用する

梅雨時期や台風など雨水が原因による湿気で膨らみが発生した場合は、補修用注射器の利用が有効です。
補修用注射器はインターネット通販でお手軽に購入できますので、膨らみが小さな場合は使ってみると良いでしょう。

*部分的にクロスを貼り替える

膨らみが大きくなってしまった場合や、近い場所に小さな膨らみが複数ある場合は、膨らみが発生している部分を切り取り、ワンサイズ大きな新しいクロスを貼るという方法もあります。
同じようなクロスが見つからない場合は、モザイクステッカーのような柄が入ったものを利用してアレンジすると、よりおしゃれに仕上がるでしょう。

□まとめ

天井のクロスに生じる膨らみの原因は、雨水や蒸気による湿気です。
クロスの膨らみを防止するためには湿気をなくすことが有効的ですが、日本は季節を問わずに雨も降るため湿気をなくすことは現実的ではありません。
だからこそ、クロスに膨らみが生じた時点で早めに対処する必要性があります。
天井のクロスの膨らみ、皆さんのご自宅にもあるかもしれませんので、一度確認してみると良いでしょう。
090-4658-3029
お問い合わせ
公式ライン
公式インスタグラム
090-4658-3029
お問い合わせ
公式ライン
公式インスタグラム