倉敷建装では塗装の一級技能士はもちろん取得してますが、岡山県内でも数少ない
🎖️シーリング一級技能士が在籍してます!
シーリングの一級技能士の事をお伝えします。
一級防水施工技能士(シーリング防水作業)
◻︎どんな資格?
「シーリング防水工事作業」は、防水施工技能士試験の中の1作業種目です。
つまり、「一級防水施工技能士(シーリング防水工事作業)」とは、
建物の隙間(目地や接合部)に防水性の高いシーリング材を正しく施工できる技能を国家が認定する資格です。
※シーリング防水とは?
シーリング防水は、建築物の以下のような場所に行われる防水工事です:
- 建物の外壁の目地(サイディングやALCなど)
 - 窓枠・サッシと壁の接合部
 - 屋上の機械基礎まわり
 - コンクリートの打継ぎ部やひび割れ補修
 
使われる材料は、変成シリコーン、ポリウレタン、シリコーン系などのシーリング材です。
※試験内容(シーリング作業)
● 実技試験
- 与えられた図面に従って、指定された幅・深さの目地にシーリング材を適切に充填し、ヘラ押さえまで完了する作業
 - 材料の混合、養生、プライマー塗布、シーリング材の注入と仕上げが主な内容
 - 作業精度や仕上がりが重視されます
 
● 学科試験(共通)
- シーリング材の種類・特性
 - 各種防水工法の基礎知識
 - 関連する建築材料・施工方法
 - 安全衛生法規
 - 作業手順の正誤判断 など
 
🎓 受験資格(1級)
- 実務経験7年以上
 - または、2級取得後に2年以上の実務経験があれば受験可能
 
※合格率の目安(シーリング)
- 学科試験:60~70%
 - 実技試験:50~60%
(年により変動あり) - 倉敷建装では一級塗装技能士&一級シーリング技能士が施工するのでご安心ください!
 





 





