外壁からの雨漏り原因を徹底解説!雨漏りが起きやすい場所も紹介

築年数が経ち、家のメンテナンスについて考え始めた方もいらっしゃるでしょう。
住まいの維持に強い関心を持つあなたにとって、外壁からの雨漏りは深刻な問題ですよね。
「原因が分からず、どう対処すれば良いのか不安…」
「雨漏りを放置しておくと、家が傷んでしまうのでは…?」
そんな悩みをお持ちではないでしょうか。
この記事では、外壁からの雨漏りの原因と症状を具体的に解説し、適切な対策方法を分かりやすく提示します。

□外壁からの雨漏り原因とは?

外壁からの雨漏りは、放置すると家の構造を傷め、住む人の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。
では、一体どのような原因で雨漏りが発生するのでしょうか。
1:経年劣化による外壁の損傷
外壁は、雨風や紫外線に常にさらされているため、経年劣化によって徐々に傷んでいきます。
特に、窯業系サイディングは水に弱く、経年劣化による防水性の低下が雨漏りにつながりやすいと言われています。
外壁材の表面にひび割れや剥がれが発生すると、そこから雨水が浸入し、雨漏りの原因となるのです。
2:自然災害による外壁の損傷
台風や地震などの自然災害も、外壁の損傷を引き起こす要因となります。
強風や飛来物によって外壁に傷がついたり、地震による揺れで外壁に亀裂が入ったりすることがあります。
これらの損傷によって、外壁の防水機能が低下し、雨漏りが発生する可能性が高まります。

□外壁からの雨漏りしやすい場所と症状

外壁の雨漏りは、場所や症状によって原因や対策が異なります。
ここでは、雨漏りしやすい場所と症状を詳しく見ていきましょう。
1:換気口
換気口は、外壁に設置された換気扇やエアコンの室外機などから、空気を出し入れするための開口部です。
換気口のシーリング材が劣化したり、ひび割れが生じたりすると、そこから雨水が浸入しやすくなります。
換気口の周りで雨漏りが発生している場合は、シーリング材の劣化が疑われます。
2: 窓サッシ
窓サッシも、外壁と接合されている部分にシーリング材が使用されています。
シーリング材が経年劣化によって硬化したり、ひび割れを起こしたりすると、そこから雨水が侵入し、雨漏りの原因となります。
窓枠の周りで雨漏りが発生している場合は、シーリング材の劣化が疑われます。
3:幕板
幕板は、外壁材と外壁材の接続部分に取り付ける板のことです。
幕板のシーリング材が劣化したり、ひび割れが生じたりすると、そこから雨水が浸入しやすくなります。
幕板の周りで雨漏りが発生している場合は、シーリング材の劣化が疑われます。
4:外壁材そのもの
外壁材そのものにひび割れや剥がれが発生した場合も、雨漏りの原因となります。
特に、窯業系サイディングは経年劣化によって、ひび割れや剥がれが発生しやすいと言われています。
外壁材の表面にひび割れや剥がれが見られる場合は、雨漏りの可能性が高いので注意が必要です。

□まとめ

外壁からの雨漏りは、経年劣化や自然災害による外壁の損傷が主な原因です。
雨漏りが発生しやすい場所は、換気口、窓サッシ、幕板などです。
雨漏りを放置すると、家の構造を傷め、住む人の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。
雨漏りが発生したら、原因を特定し、適切な対策を行うことが大切です。
この記事で紹介した内容を参考に、住まいの安全を守る対策を検討してみてください。
090-4658-3029
お問い合わせ
公式ライン
公式インスタグラム
090-4658-3029
お問い合わせ
公式ライン
公式インスタグラム